ホーム > サービス紹介 > 害虫・害獣 防除駆除 > 対象別サービス一覧 > ネズミ対策
ネズミ対策
ネズミ対策は駆除から侵入対策まで。
トータルサポートが肝心です。
ネズミはさまざまな被害を及ぼす身近な有害生物です。頭が良く、思わぬ場所から侵入するため、駆除から侵入対策までの総合対策が必要になります。
ネズミの種類と生態
食品工場や飲食店、一般住宅に侵入しやすい種類は、ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミの3種です。ドブネズミは最も体が大きく、水気のある場所を好み、下水周りに出没します。クマネズミはドブネズミより一回り小さい体つきで、天井裏やビルの高層階にも生息できます。ハツカネズミは最も小型で成長が早く、繁殖力が非常に高い種類です。
ネズミによる被害としては、食品を齧るなどの食害、フンや毛の異物混入、フンなどによる汚損、食中毒菌の媒介が挙げられます。また、食品以外にもさまざまな物を齧る性質が有り、ケーブル類を齧って、火災の原因となることがあります。さらに厄介なことに、ネズミの体にはイエダニという吸血性のダニが生息している場合があり、それが人を刺すことがあります。
ネズミによる被害としては、食品を齧るなどの食害、フンや毛の異物混入、フンなどによる汚損、食中毒菌の媒介が挙げられます。また、食品以外にもさまざまな物を齧る性質が有り、ケーブル類を齧って、火災の原因となることがあります。さらに厄介なことに、ネズミの体にはイエダニという吸血性のダニが生息している場合があり、それが人を刺すことがあります。
対策と施工方法
ネズミがよく通る場所や生息場所には、糞が落ちていたり、ネズミの体の汚れが壁などに付着していたり、黒い汚れの跡(ラットサイン)が見られます。これらを調査して、ネズミの生息状況や侵入経路を特定します。例えば、天井裏や排水溝、住宅では通気口などが挙げられます。
生息場所付近に粘着トラップ(とりもち式の粘着剤が付いたトラップ)や殺鼠剤を設置し駆除します。このとき、ネズミの種類によって好む餌が異なるため、種類に応じて、毒餌を使い分けます。生息数が多い場合や早期駆除する場合には、床面などに大量に粘着トラップを敷き詰めて集中駆除を行うこともあります。
駆除と並行して実施する重要な対策は、建物の隙間の封鎖などの物理的な侵入対策です。今後ネズミが侵入しないように、的確な侵入対策をご提案します。また、ネズミの餌となるゴミや食品残渣があるとネズミが侵入・生息しやすくなるため、ゴミ等の清掃も重要な対策になります。
生息場所付近に粘着トラップ(とりもち式の粘着剤が付いたトラップ)や殺鼠剤を設置し駆除します。このとき、ネズミの種類によって好む餌が異なるため、種類に応じて、毒餌を使い分けます。生息数が多い場合や早期駆除する場合には、床面などに大量に粘着トラップを敷き詰めて集中駆除を行うこともあります。
駆除と並行して実施する重要な対策は、建物の隙間の封鎖などの物理的な侵入対策です。今後ネズミが侵入しないように、的確な侵入対策をご提案します。また、ネズミの餌となるゴミや食品残渣があるとネズミが侵入・生息しやすくなるため、ゴミ等の清掃も重要な対策になります。
サービスフロー
初回駆除の場合
-
目視調査、トラップと殺鼠剤の設置、もしくはトラップ敷き詰めによる集中駆除
定期管理の場合
-
目視調査、トラップと殺鼠剤の設置
-
毎月訪問し、生息状況を確認。必要に応じてトラップや殺鼠剤を増設、侵入場所の封鎖
-
継続的にゼロレベルを維持