ホーム > サービス紹介 > シロアリ 防除駆除 > マルマのシロアリ 防除駆除サービス

マルマのシロアリ 防除駆除サービス

シロアリの生態や建築物への深い知見で、
一線を画すシロアリ防除駆除サービスを実現。

効果的なシロアリ防除には、使用する薬剤はもちろん、シロアリの生態や建築物への深い知識が欠かせません。マルマは総合的な害虫防除の経験と手法をシロアリに特化して、一線を画すシロアリ防除駆除を実践いたします。

シロアリについて

シロアリとは

シロアリは、自然界では枯れた木や落ち葉を食べるなど不要な倒木等の分解者として重要な昆虫であり、地球上の生物にとってはなくてはならない存在です。
ただし、木材を主要な建材として使う私たちとっては、家や施設を食い荒らす大害虫となってしまいます。
そんなシロアリは、アリの仲間ではなくゴキブリやカマキリの仲間であり、特性にも違いがあります。
イエシロアリ
イエシロアリ
ヤマトシロアリ
ヤマトシロアリ

シロアリの食べ物

シロアリは雑食性、主に木材を加害
紙類、ダンボール、繊維、発泡スチロールやポリウレタン系樹脂の建材、生きた樹木、農作物なども加害。
シロアリの生息地であれば、シロアリ被害はどこでも起こる可能性があります。

シロアリの生態と種類

日本に生息する主なシロアリはヤマトシロアリとイエシロアリです。
シロアリは1年中活動し、ヤマトシロアリの場合、4月~5月頃、イエシロアリの場合、6月~7月頃にかけて、羽アリが飛び立ちます。
ヤマトシロアリ
喰害部付近がそのまま巣となる
集団 1~5万頭
行動半径 狭い
温度 6℃で活動を始め、12℃を超すと活発になる。最適温度は26~28℃
翅アリ飛翔時期 4~5月頃の雨上がりの昼間
被害 主に建物下部を加害するが、雨漏りなどがあれば2階まで被害は及ぶ
イエシロアリ
塊状の巣を造る。巣を地中・床下・壁内・小屋組み庭木の樹幹等に造り、さらに数個の分巣を造ることがある
集団 最大で100万頭に及ぶ
行動半径 広い
温度 15℃付近から活動を始め、20℃を超すと活発になる。最適温度は30~35℃
翅アリ飛翔時期 ~7月頃の雨上がりの日没直後(走光性あり)
被害 床下に留まらず、比較的早く軸組み材を垂直的に喰い登り、小屋組み材に激甚な被害を及ぼす

シロアリの被害について

地震対策も兼ねる、シロアリ対策

被害を放置していると床板が落ちたり、重度の場合、柱や土台部分の取り換えが必要になる場合があります。地震時に倒壊した家屋は、倒壊しなかった家屋よりも、シロアリの被害が大きかったことが報告されています。

シロアリの侵入経路

シロアリは土中から侵入し、蟻道というトンネルを作って、その中を移動して木材等を加害。
布基礎
布基礎
ベタ基礎
ベタ基礎

被害事例

鉄骨住宅での空中蟻道
鉄骨住宅での空中蟻道
玄関部戸枠への被害
玄関部戸枠への被害
玄関部框への被害
玄関部框への被害
木造住宅の床下束柱への被害
木造住宅の床下束柱への被害
配管を上る蟻道
配管を上る蟻道
基礎の外側から上がる蟻道
基礎の外側から上がる蟻道
2階壁内にできた分巣(イエシロアリ)
2階壁内にできた分巣(イエシロアリ)
畳への被害
畳への被害
単行本の喰害
単行本の喰害
本棚の喰害 (ヤマトシロアリの生息)
本棚の喰害 (ヤマトシロアリの生息)

シロアリ防除・駆除

シロアリ発見ポイント

こんな兆候があったらご注意ください!
  • 羽アリやシロアリを見かけた
  • 最近、床がくぼむようになった
  • 押入れの隅にカビが生えている
  • 近所でシロアリ駆除をしていた
  • 5年以上、床下のシロアリ予防消毒をしていない(10年保証を除く)
  • 水漏れ、雨漏りがある

マルマのシロアリ防除駆除サービス

総合的な害虫防除の経験と知識によりさまざまな事例に対応できます。40年以上にわたり、法人・個人のお客様合わせて30万件以上の実績を重ねています。調査から施工、アフターサービスまですべて自社社員にて行っており、施工にお伺いするのは全員が「しろあり防除施工士」です。
維持管理型シロアリ防除(ベイト工法) 薬剤を散布することなく予防・駆除するベイト工法もご提案しています。
詳しくは担当者までお問い合わせください。

シロアリ 防除駆除に関するお問合せ先

株式会社マルマ TC営業部

TEL. 0120-00-6400

メールでのお問合せはこちら